7月号はこちら

Anuncio
平成28年度
リマ日本人学校
学 校 だ よ り
7月号
「雨ニモマケズ」
学校長
渡辺常彦
寒い毎日が続いております。この一学期も終了いたします。これまでの皆様のご理解ご協力に心より感謝し
たいと存じます。
私が小学校高学年の頃、先生から「次のいくつかの詩のうちから、一つ暗記しなさい。」と宿題を出され、
必死になって暗記したことがあります。それが「雨ニモマケズ」でした。理由は他の詩より簡単そうに思えた
からです。
暗記した生徒は、教卓に順番に並び、一人一人、先生の前で暗唱を披露しました。点数をつけられたのでし
ょうが、自分がどのくらい上手に出来たか、今では記憶も定かではありません。ただ先生が厳しく、緊張した
こと、無理矢理おぼえさせられたなあ、という苦しみの思い出の詩です。先日、図書室にあった詩集を手にし
て、例のカタカナだけの詩をなつかしく思っていました。あの頃はただ(貧しくても苦しくてもがんばってい
くことが大切なんだ、という詩)くらいにしか考えていませんでした。
その詩の途中に、
「ジブンヲカンジョウニイレズニ」と言う言葉があります。
ひらがなと漢字を混ぜて書けば、「自分を勘定にいれずに」なのですが、「自分の感情を入れずに」と間違
えておぼえていたことに気づきました。苦しいときは「自分の感情を入れずに」苦しいなんて考えないでこつ
こつとやれ、ということだろうと思っていましたが、そうではないんだ。自分を勘定に入れずに、ということ
は、利己的、打算的にならずに、ひたむきに人に尽くせ、ということ。そんなことを考えて、もう一度詩を読
むと、昔味わったことのない清々しい気持ちになれました。
もし、子どもの頃、この詩を暗記しないでいたとしたら、今、こうやってこの詩のもつ意味を考えただろう
か。この詩のもつすばらしさ、今でも「名詩」とされる理由を自分は多少なりとも理解しえただろうか。
私は信仰心の厚い人間ではありませんが、神様はきっと人間が若い頃、たくさんの事を吸収できるように作
った。そして、吸収したものは、長い年月を経て、身体の血肉となって、知恵や生きる力として発散できるよ
うにしたのだろう。
教育の成果は長い月日をかけて、現れるのだな、と感じたところです。
だから、子どもたちには、今苦しくても、励まし、力づけていきたい。やるべきことをきちんとやる力をつ
けておきたい。
あらためて、教育は「学ぶべき時にきちんと学ぶ」「教えるべき時にきちんと教える」、ここが原点だな、
と「雨ニモマケズ」を読んで考えました。
7月8日(金)は1回目の給食デーでした。メニューは、「チキンカツカレ
ー、春雨サラダ、グラナディージャゼリー」。保護者の方々はこの日のために検討
を重ねメニューを決定し、材料を揃え、前日には下ごしらえ、食器の準備と本当に
大忙しでした。ご協力をいただいた保護者のみなさま本当にありがとうございまし
た。
準備で大忙し
今回のメニュー
いただきま∼す
おいしいな∼
児童生徒の感想
○ さいしょ、カレーのりょうがおおくて食べれないとおもいましたが、全部食べられました。おかわりはできなかった
けど、とてもおいしかったです。
○ 今日はただのカレーではなくてカツカレーで、カツが野菜とよく合っておいしかったです。デザートはプルプルでし
た。二学期の給食デーが楽しみです。
○ 出来たてで、あたたかかったので、体も心もポカポカしました。
○ 給食デーを楽しみにしていました。日本にいたときも給食の時間が待ち遠しくてしかたありませんでした。その給食
がペルーでも食べることができうれしかったです。家庭科室からカレーの匂いが漂ってきました。お皿にたっぷりと
かかっているカレールーは食欲をそそりました。準備から調理まで心を込めて作ってくださったお母さん方、本当
にありがとうございました。
平成28年度
リマ日本人学校
学 校 だ よ り
7月号
<PTA講演会>
6月27日(月)にPTA主催の講演会が開催されました。
講師に瀬尾有紀様をお招きして、【一本の糸から】と題し
て分かりやすいお話と実演をしていただきました。子ども
たちは織物体験を通して、ペルーの古代織物について学ぶ
ことができました。ご協力いただいた保護者の皆様、あり
がとうございました。
講演会の感想(抜粋)
小1 とてもたのしかったです。またやりたいです。2ほん
のいとでできているのですね。せんせいにたすけてもらって
できあがりました。
小4 自分のオリジナルのおり物ができたと思います、家で
もおり物をしてます。とても楽しいです。ペルーのおり物に
ついてよくわかりました。
小6 実際に織物を作れてうれしかったです。家にある材料だけで作れるので家でもやっ
てみました。綿花をさわったり、種を見たりして体験することが多くて楽しかったです。
思い出になりました。
中3 ペルーの織物がいつからできていたかと言うことや、すごく昔からデザインをつけ
ていておしゃれだったんだということも知りました。体験もでき、最初はよく分からなか
ったけど、慣れてくると一回目より速くきれいに作ることができました。みんな同じこと
をしているのに、色の組み合わせなど、個性が出てくるのも面白いなと思いました。
<ラ・ウニオン校招待学習>
6月24日(金)にラ・ウニオン校招待交流学習を行いま
した。来校した児童生徒が本校の児童生徒とペアを組み、
日本式の授業を一緒に受けました。また、コマ回しや羽
子板など、日本の昔からの遊びや、日本式の掃除を体験
しました。本校の児童生徒は、ラ・ウニオン校のみんな
に練習をしてきた楽器の演奏や合唱を発表しました。昼
食も一緒に食べ、最後はみんなで記念撮影をしました。
9月2日には今度はラ・ウニオン校に訪問する予定です。
小2習字
全員での合奏
小1音楽
中学部数学の授業
けん玉を一緒に
全員での記念写真
<今後の行事予定>
【7月】15(金)終業式、16(土)冬季休業日開始、28(木)∼29(金)独
立記念日
【8月】14(日)冬季休業日終了、15(月)2学期始業式、20(土)第3回
わくわくタイム、30(火)サンタロサ
【9月】1〈木〉非常事態訓練⑤、2(金)ラ・ウニオン校訪問、15(木)
∼16〈金〉エルボスケ宿泊学習、 24(土)リマ日祭
▽冬期休業中は施設利用(体育館、校庭、音楽室・図書室等)はできます。
ただし平日の10時から12時、14時から16時です。(8月12日は不可)
リマ日通信8月号には、第2回わくわくタイム(動物園ウォーク
ラリー)の様子をお伝えする予定です。
ケリー先生
さようなら
本校に2年4ヶ
月勤めていただ
いた英会話のケ
リー先生が6月
いっぱいでお辞
めになりまし
た。今まであり
がとうございま
した。
Descargar